どーも。さいんです。
私は本業はサラリーマンとしてITエンジニアをやっていて、1年近く在宅勤務を行なって買ってよかったと思うアイテムを紹介します。
もうすぐ都内でも緊急事態宣言が解除になりそうで、サラリーマンの私も在宅勤務が解除になる可能性もゼロではないです。
しかし、変異株などまだまだ在宅勤務は継続となりそうなので1年経ったこのタイミングで何がどう役に立ったのかは将来にも重要なのかなと思ってます。
- 在宅勤務で便利なアイテムが知りたい
- 在宅勤務の効率をもっとあげたい
- 在宅勤務を実施場合の準備をしておきたい
- 副業をこれから始めたい
在宅勤務をやっている人はもちろんですが、在宅勤務をやっていなくて副業をこれからやってみたい人は必見です。
なぜなら最近の副業の多くは家で在宅勤務のように行う作業がとても多いからです。ぜひ副業にチャレンジする人も、副業の作業効率を上げられるようにチェックしてください。

年収1,200万円程度でIT企業でITエンジニアとして働いています。
新型コロナの影響で2020年の2月から在宅勤務を行いつつ、業務時間外でブログやWebサービスなどを中心に副業を実施中。稼げるエンジニアを増やすことを目標に活動中。
在宅勤務で業務に必須なアイテム3選
1年以上在宅勤務を行う中で、今では必須となったのアイテムをご紹介。
[itemlink post_id=”1057″]
もう今となっては手放せない相棒的存在となったのがAppleのAirPods Proです。
仕事でMac Book Proを使用していて、私物ではiPhone XSとMac Book M1を保有している私の環境では、ワンタッチで接続するデバイスを切り替えられるスムーズさは手放せません。
さらに、ノイズキャンセルが優秀すぎて、洗濯機や乾燥機を使用しながら会議なんかも全く問題なくできる点が必須の理由です。
[itemlink post_id=”1058″]
今やさまざまなメーカーから2~3万円台で発売されているモバイルモニター。
一応仕事用のデスクは決めているんですが、在宅期間が長くなると気分転換がとても重要になります。そんな時に大活躍だったのがモバイルモニターです。
なんといってもUSB-C一本でモニターを増やせるという快適さは一度慣れてしまうともう戻れないです。
ダイニングテーブルでも、地面でも、あなたが働きたいなと思った場所でメインのノートパソコンの画面だけでなく2枚目のモニターで作業効率を下げることなく業務が可能になります。
また、モニターがコンセントに繋がっている人はぜひ切り替えてみてください。
[itemlink post_id=”901″]
またまたApple製品になりますが、私はこれで生活が大きく変わったといっても過言じゃない必須アイテムとなりました。
まだ上級者の方のように使いこなせているレベルではなく、一番使っているのはアラーム機能!
といっても、音が鳴らずに振動で教えてくれるのは業務を集中する上でかなり重要です。
特にプログラミングなど他の邪魔を受けずに集中したい時は全ての通知をオフにしてApple Watchのアラームを設定するだけ。会議の5分前や休憩時間の前に設定しておけば、あとはチラチラ時計を見る必要がなくなります。
在宅勤務でリフレッシュ&ダイエットに必須なアイテム
[itemlink post_id=”1059″]
[itemlink post_id=”1060″]
[itemlink post_id=”1061″]
これは本当にあってよかったというのがNintendo Switchとフィットネス系のソフトです。
少し前までリングフィット + フィットボクシングでしたが、最近ではリングフィット + ジャストダンス 2021の組み合わせです。
在宅勤務で、さらにIT系の人はパソコンで1日中作業をして気がついたら夜になっていたという方も多いのではないでしょうか?
そんな方にNintendo Switchとフィットネス系のソフトで少しでも運動すると睡眠の質と翌日の集中度合いが大きく変わってきます。
まだまだジムに通ったり、運動系のサークルなどに参加するのは万が一を考えるとお勧めはできませんが、Nintendo Switchを使って運動する習慣をつけましょう。
[itemlink post_id=”1063″]
[itemlink post_id=”1064″]
長期間在宅勤務をしていると痛感しているのが、通勤が意外と運動になっているという点。
1日パソコンで作業をしていると1日の歩いた歩数が数百歩なんて頻発します。そして唯一の運動チャンスお昼ご飯の時間ですが、会議やタスクが溜まっているとどうしてもマクドナルドなどのファーストフードやチェーン店に偏りがちです。
となると気がついたらお腹にお肉が・・・。
ダイエットを決心しましたがリングフィットで運動だけではなかなか脂肪が落ちないんですよね・・。
そこで食事をカロリーが低い、マイサイズ & マンナンヒカリに切り替えたところストンと体重が落ち始めました。
味もとても美味しく、マンナンヒカリ&マイサイズのカレーや丼ものに切り替えることでお金もカロリーも節約することができ、今後も在宅勤務には必須です。

意外かもしれませんが、最後にお勧めするのはお花です!
私はハナノヒという日比谷花壇系列の花屋さんで1日1本対象のお花がもらえるというサービスを利用しています。
今ではネットで定期的に花が送られてくるというサービスもあるようですが、家のすぐ近くに店舗があるので散歩がてらもらっています。
初めは花を買いに行くこと自体かなり恥ずかしく、抵抗があったんですが数回行けば慣れたもんで今ではコンビニに行く感覚で花をもらいに行っています。
花の成長ってすごいんですよね。在宅勤務で毎日が平凡で代わり映えのない日々が続きがちですが、花を取り入れることで一気に彩と変化が出てきます。
趣味でカメラもやっているので、家で花の写真を撮る楽しみも増えて一石二鳥となっています。
1年の在宅勤務でわかった買ってよかったアイテムまとめ
今日は在宅勤務で買ってよかったアイテムを紹介しました。
AirPodsやApple watchなど多くの人がお勧めしていたり、すでに利用していたりすると思います。多くの人が紹介しているように、本当に買ってよかったと心から思えるアイテムで業務効率や生活の質をグッと上げることができます。
私が一番意外だったのが「花」です。
在宅勤務が始まるまではまさか自分の家にここまで花が溢れるとは思っていませんでした。
少し気分転換のつもりで花を買い、そこで定額制に出会ったことで生活の質が代わりメリハリが生まれています。
毎朝満員電車で人混みで疲れ切っていましたが、今では朝にカーテンをあけ、花瓶の花の花が咲いたり、花びらが落ちていたりといった花の変化を確かめることが朝の習慣となっています。
ぜひ皆さんも業務効率を上げるアイテムだけでなく、心が落ち着くようなアイテムを見つけてみてくださいね。
コメント