どーも。さいんです。
プログラミングを勉強する上でどうしてもぶつかってしまう壁が、モチベーションの低下です。
独学でプログラミングの学習をしている人も、スクールで学習している人も学習を継続しているとどこかで疲れてしまい、モチベーションが低下してしまうものです。

わたしは、とある企業にてWebエンジニアとして年収1,000万ほどいただきながらサラリーマンをしています。
たくさんの方がプログラミングを勉強している事実を知り、稼げるエンジニアとして成長する手助けになればとブログを作りました。
モチベーションが低下した時にしっかりと対処することがプログラミングで成果を上げるための秘訣です。
- プログラミング学習に疲れてきている
- プログラミングをやめようか迷っている
- 疲れてはいないが映画が好きだ
今はモチベーションがとても高いという人も、今後モチベーションが下がってきた時に対処法を知っているかどうかはとても重要です。
ぜひこの記事でオススメの映画を覚えておいてくださいね。
プログラミングに疲れたら映画・ドラマがオススメの理由
プログラミングに疲れた時のリフレッシュ方法として
- 軽い運動をする
- ストレッチやヨガ
- 友達と遊びに行く
など気分転換を行うのが一般的です。
これらは一時的な気分転換の時にはとても有効ですが、プログラミングから一時的に離れることで現実逃避とまではいきませんが、気分をまぎらわせる効果となります。
しかし、モチベーションの低下が原因で疲れた場合はプログラミングから逃げる気分転換ばかりを行うと再び向き合うハードルが上がっていき、挫折してしまう可能性が上がってしまいます。
そのため、モチベーションが低下した時の対処法は
- プログラミングっていいよね!
- プログラミングがまたやりたい!
とプログラミングを始めた時のようなワクワクする気持ちにすることがとても重要です。
これから紹介するドラマや映画を見ることでプログラミングって格好いい!とモチベーションがバク上がりになること間違いありません。
プログラミングに疲れた時にオススメの映画/ドラマ
オススメのドラマをまずはまとめてご紹介しちゃいますね!もし気になっている作品があればすぐにでも見てください。
映画であれば2時間から3時間あれば見終えることが可能なため、少しプログラミングに疲れたなーという方にオススメです。
- ソーシャルネットワーク
- バトルオブシリコンバレー
- AI崩壊
- サマーウォーズ
ドラマは10話など全て見終わるのにある程度の時間が必要です。そのため、一気に見るのもいいですが、プログラミングの学習をしながら1日の学習目標を達成したらご褒美としてドラマを見るなどの工夫もできます。
ドラマを見た直後に学習するのがいいという人、学習した後にドラマを見る方がいいという人など、どういった組み合わせが自分のモチベーションを一番高く維持できるのか、色々試してみましょう。
- リッチマン、プアウーマン
- 恋におちたら~僕の成功の秘密~
- シリコンバレー
- MR. ROBOT
ソーシャルネットワーク
2003年、ハーバード大学の学生マーク・ザッカーバーグ(ジェシー・アイゼンバーグ)は、学内で友人を増やすためのサイトを親友のエドゥアルド・サヴェリン(アンドリュー・ガーフィールド)と共に立ち上げる。サイトは瞬く間に学生たちの間に広がり、ナップスター創設者ショーン・パーカー(ジャスティン・ティンバーレイク)との出会いを経て、社会現象を巻き起こすほど巨大に成長していくが……。
今や誰もが知るFacebookの誕生から成長し、大きく発展していく様子が描かれた映画です。
映画の中でもプログラミングの用語なども出てきて、プログラミングを学習する前と後ではまた違った楽しみ方ができます。
今となってはGAFAと呼ばれる超巨大IT企業ですが、スタートはどの企業も小さいものです。
あなたに広がっている無限の可能性について気づくことができるはずです。
バトル・オブ・シリコンバレー
マイクロソフトの共同設立者、ビル・ゲイツと10月に惜しまれつつも逝去したアップルの共同設立者、スティーブ・ジョブズの激しくもユーモラスな戦いの日々を綴った実話に基づく伝記ドラマ。世界の仕組みを根本から変えようとしたふたりの鬼才を描く。
今や使っているパソコンはWindowsかMacかの2択かと思いますが、それぞれの創設者スティーブ・ジョブズとビル・ゲイツの実話に基づくドラマです。
少し前まではほとんどの人がWindowsを使い、ビル・ゲイツが圧倒的に有名だったがここ10年でAppleの猛追があり今や2強となった・・・
と思っていましたが、実はこのWindowsとMacの戦いは90年代から続いており、お互いが強烈に技術を競いながら発展していった歴史でもある。
今のOSを作り上げた歴史を知ることができ、ぜひプログラミング初学者には見て欲しい作品です。
- TSUTAYA DISCAS – 初回30日間無料
- Amazonビデオ – Primeビデオ対象外
AI崩壊
2030年。人々の生活を支える医療AI「のぞみ」の開発者である桐生浩介(大沢たかお)は、その功績が認められ娘と共に久々に日本に帰国する。英雄のような扱いを受ける桐生だったが、突如のぞみが暴走を開始――人間の生きる価値を合理的に選別し、殺戮を始める。警察庁の天才捜査官・桜庭(岩田剛典)は、AIを暴走させたテロリストを開発者である桐生と断定。日本中に張り巡らされたAI監視網で、逃亡者・桐生を追い詰める。桐生が開発したAIを管理していたのは、桐生の亡き妻でありAI共同開発者の望(松嶋菜々子)の弟、西村(賀来賢人)。事件の鍵を握る西村も奔走する一方で、所轄のベテラン刑事・合田(三浦友和)と捜査一課の新米刑事・奥瀬(広瀬アリス)は足を使った捜査で桐生に迫る。日本中がパニックに陥る中、桐生の決死の逃亡の果てに待っているものとは?一体、なぜAIは暴走したのか?止まらないAI社会の崩壊は、衝撃の結末へ――。
今まさに旬のテーマでもあるAI。
実際に興味を持ってPythonで機械学習などの勉強をしている方も多いのではないでしょうか?
AIがいずれ知能を超えると言われるシンギュラリティがいつ起きるのかはAIの永遠のテーマでもありますが、今後AIが多く広がり生活に浸透した世界で、実際にAIが暴走したときにどんなことが起きるのか。
少しツッコミどころが多い映画ではありますが、AIの今後など新しいテーマに触れる意味でもオススメできる映画です。
[redshiny]U-NEXT 31日間無料トライアルはこちら[/redshiny]
サマーウォーズ
人々は、ショッピングからゲーム、各種のコミュニケーション、そして行政手続きに至るまで、生活の多くをインターネット上の仮想世界“OZ(オズ)”で行うようになっていた。ある夏の日、友人の佐久間とともにOZの保守のアルバイトをしていた高校生・健二(けんじ)は、あこがれの先輩・夏希(なつき)から、一緒に彼女の田舎まで旅行をするという「バイト」に誘われる。長野の夏希の実家・陣内家(じんのうちけ)は、戦国時代から続く名家で、曾祖母の栄(さかえ)ばあちゃんを筆頭に個性豊かな面々がそろったエネルギッシュな大家族。バイトの内容は、この家族たちの前で夏希のフィアンセ役を演じるというものだった。
こちらも人工知能が大きなテーマとなっていますが、AIというよりは仮想世界がテーマとなっています。
最近新型コロナウイルスの影響でオフィスではなく在宅勤務の拡大が進んでいますが、さらに進んでリモートオフィスなど仮想空間がオフィスという発想も出てきます。
管理者用のパスワードが漏れてしまったという点や人工知能の暴走、仮想世界の崩壊が現実世界に影響する点などアニメでかなりキャッチーに描かれていますが、今後エンジニアとして飛び込む世界の影響力などを感じることができると思います。
[redshiny]U-NEXT 31日間無料トライアルはこちら[/redshiny]
リッチマン、プアウーマン
小栗旬演じる、主人公の日向徹はリッチとはいえ、およそ欠陥だらけと思われる性分。
そんな徹と出会い、やがて惹かれていくのは石原さとみが演じる、夏井真琴。
真琴は徹に、これまで出会った人たちは誰も持ち合わせることのなかった純粋さと、それゆえの孤独を感じ取り、やがて惹かれるようになる。
二人はたびたびの衝突を繰り返しながらも、お互いを知り成長していくことに…。
また、徹と強い絆で結ばれている、共同経営者・朝比奈恒介役を井浦新が、恒介の妹で、真琴の恋のライバルとなる燿子役に相武紗季が出演。
この2人が徹と真琴の関係に多大な影響を与えていく・・・。
今回の記事を書いたきっかけが、FODでリッチマン、プアウーマンを見たのがきっかけでした。
もうこの作品を見ると日向徹のカッコよさに本当に憧れると共に、プログラミングへのモチベーションがかなり上がります。
おシャレなオフィスで、ラフな格好で働きパーソナルファイルという大きな事業に挑戦しようとするNEXT INNOVATIONはまさに憧れの企業ですね。
さらに日向徹のプレゼンや立ち回り、プログラミングを行っている姿の格好良さと集中力の凄さなどかなり刺激をもらえるます。
また、本当に多くの名言が登場します。プログラミングを勉強する上での向き合い方など勉強にもなる作品です。
- FODプレミアム
– 初回2週間無料
- TSUTAYA DISCAS – 初回30日間無料

[redshiny]FODプレミアム 2週間無料トライアルはこちら[/redshiny]
恋におちたら~僕の成功の秘密~
ITビジネス業界を舞台に、草彅剛と堤真一が考え方の異なるふたりの男を演じたサクセスドラマのBOX。学生時代に天才プログラマーとして名を馳せた島男は、IT企業を経営する高柳と知り合い彼の下で働くことになり…。
草彅剛さんの演じる鈴木島男がお金の稼ぎ方を教えてくれとIT企業の社長である高柳の元で働きながら、高柳だけでなく周りの人に影響を与えていくストーリー。
飛ぶ鳥を落とす勢いの大手IT企業「フロンティア」。そこで働く社員たちはビジネスと割り切って全てのことはお金で解決できるというエリート集団。
そこに泥臭く、一見効率が悪い行動で周りから馬鹿にされながらも最終的に結果を残す鈴木島男の働き方を見て周りも巻き込んでいく様子はとても考えさせられるものがあります。
特に今後Webエンジニアとして企業に就職を考えている方は憧れている将来の姿はフロンティアと重なる部分もありあなた自身も揺れ動かされると思います。
- TSUTAYA DISCAS – 初回30日間無料
シリコンバレー
HBOと、「リストラ・マン」や「ビーバス&バットヘッド」でおなじみの型破りなクリエーター、マイク・ジャッジが贈るコメディシリーズの第1シーズン。新興ハイテク会社と、それを儲かる大企業に押し上げようと奮闘するオタクな若者たちのクレイジーな世界を描く。
データの圧縮アルゴリズムを強みとするスタートアップを描いたコメディドラマです。
革新的な圧縮アルゴリズムを開発するまではいいんですが、そこからなかなか成功しない姿など他の映画やドラマとは一味違う、少し肩の力を抜いて楽しめるドラマです。
会話もギークな内容もギュッと入っており、実際のスタートアップあるあるといった内容も入っているので、プログラミングを学習し業界用語なども少し覚えてきたあたりで見るとより楽しめる作品です。
実在企業のパロディやスクラム開発、インデントはタブかスペースかの話など、プログラミングに触れているとついニヤッとしちゃう内容もたっぷりです。
笑って元気をもらってリフレッシュしつつ、スタートアップとして奮闘するエンジニアの姿に刺激をもらってモチベーションも上げられる作品に仕上がっています。
MR. ROBOT
テクノ・スリラー「ミスター・ロボット」の主人公は若きプログラマー、エリオット。昼はサイバーセキュリティ技術者として働き、夜はハッカーとして正義を守る。そんなエリオットに謎のハッカー集団のリーダーが参加を求めてくる。目的は、エリオットが仕事で守る大企業の壊滅だ。
サイバーセキュリティー会社「オールセイフ」で超優秀なセキュリティエンジニアとして働く主人公。黒いパーカーのフードを被り少し中2病感があるところがエンジニア心をくすぐりますね。
常に無表情で一見不気味なんですが、そんな主人公にどんどんと引き込まれていきます。
最近でもTwitterのアカウントの乗っ取りなどセキュリティに関しての話題は尽きませんが、劇中で登場するセキュリティの手法などかなりちゃんと作られているなーと感心しちゃう部分もあります。
ドラマを通じてセキュリティの重要性の再認識をしつつも人間臭い主人公に引き込まれ、そのずば抜けたスキルに憧れを持つようになると思います。
- Amazon Prime
- U-NEXT – 初回31日無料&600ポイントプレゼント
[redshiny]U-NEXT 31日間無料トライアルはこちら[/redshiny]
まとめ
今回は特にIT業界やプログラミングに関連する映画・ドラマをご紹介いたしました。
私は特にリッチマン、プアウーマンと恋におちたら~僕の成功の秘密~がたまらなく好きで、定期的に見ているのですがみなさんも自分のテンションが上がり、もっと勉強しようと思える作品を探してみてください。
同じ作品でも、自分自身のスキルや知識が伸びた後に見ると以前見た時には気付けなかった仕掛けに気づくことも多々あります。
見るたびに自分の成長にも気づくことができるのはプログラミング・IT関係の作品の醍醐味でもあります。
プログラミング学習をがむしゃらに続けて燃え尽きるのではなく、自分の感情にも素直に向き合い、たまには映画・ドラマを活用してリラックスし、モチベーションを上げましょう。
コメント