近年の働き方の変化により社会人のプログラミングスキルの習得が人気になっている一方で、新卒でエンジニアとして働きたいという人も急激に増えています。
特に在宅勤務などでも業務がしやすく、比較的自由な働き方から学生にもIT企業やシステム関係の会社がとても人気です。
今回は驚きの学生は無料でプログラミングが学習できるプログラミングスクール「LESALTO」について解説します。
- なるべく低予算で通えるプログラミングスクールを探している
- 現在学生でプログラミングスクールに入会したいと思っている
- LESALTOに興味があるが、格安の受講料や学生無料が怪しいと感じている
LESALTOは受講料が他のプログラミングスクールと違って圧倒的に格安です。
さらに学生は無料という驚きのサービスを提供していて怪しいと感じる方も少なくありません。
LESALTOは安心な会社なのか?なぜ学生が無料なのかを徹底解説したいと思います。
私(さいん)が解説します

年収1,200万円程度でIT企業でITエンジニアとして働いています。
本業を頑張りつつ、副業にも力を入れブログやWebサービスなどを中心に副業を実施中。
優良プログラミングスクールのコンサルタントや、稼げるエンジニア育成の活動中。
結論 : LESALTOはプログラミングに興味があればコスパ最強
結論からいうと、LESALTOはプログラミングを勉強したいが独学で勉強する自信がない人にはコスパ最強のプログラミングスクールです。
入学金/受講料は驚きの税込21,780円のみ!さらに就職サポートを受けて内定獲得及び入社で全額キャッシュバックという驚きの制度です。
さらに学生であれば、入学金/受講料が無料になるというコスパ最強の内容になっています。
完全オンラインのプログラミングスクールで、メンターサポートも充実しており利用しないてはないですね。

正直、私自信「LESALTO」の価格設定には驚きました!
コースもJava, PHP, Pythonと3つあり充実していますよ。
LESALTOの概要・コース解説
LESALTOは価格の安さに目が行きがちですが、カリキュラムやサポートも充実しています。
企業での新人研修や講師経験のあるプロがカリキュラムを作成しており、現場を意識した実務で活かせるスキルが身につくように考えられています。
メンターが常時配備されており、いつでもリアルタイムに質問をすることができ、学習して詰まって学習が進まないといったこともありません。
カリキュラムのコースは大きく3つあり
- Javaコース
- PHPコース
- Pythonコース

定番の言語が並んでいるという感じですが、Ruby・Railsのコースがないのは意外ですね。
最近ではRuby人気が落ちてきているので、まさに実務を意識したコースのようです。
どのコースを選んでもHTMLやCSSが含まれており、全くの未経験でもチャレンジしやすいコースになっています。
また、JavaやPythonのコースにはVisual Studio Codeという多くのWebエンジニアが使っているエディタの記載があります。
よくある教書を解説するだけのような、知識だけを詰め込むスクールではなく、現場で実際に使うようなツールも使用し、学習できるのはとてもおすすめできるカリキュラムです。
LESALTOの特徴
LESALTOの特徴はなんといっても価格設定です。
- どのコースでも税込21,780円
- LESALTOの就活サポートで就労した場合全額(21,780円)キャッシュバック
- 学生の場合は無料
価格が安いからといってカリキュラムのクオリティが低いといったことはなく、従来は税込20万円で提供していたものを2020年11月に価格を改正して上記の価格になっています。
カリキュラムだけでなくサポート体制も充実しており、
- メンターを常備配備しておりリアルタイムに質問可能
- メンターサポートの利用は回数無制限
- 就業支援はなんと期間無制限
と、高額のプログラミングスクールと同じレベルのサポートを低価格で受けることができてしまいます。
LESALTOの評判は?
LESALTOの評判についてSNSやブログを調べてみました!
正直なところ、まだまだ有名とは言えないプログラミングスクールのため口コミ、評判の数はあまり多くはありませんでした。
見つけた評判は
- メンターからの返信が早い!
- 返金が早く、本当に無料で利用できた!
という口コミが実際に見つかりました。
一方で、カリキュラムのレベルが高すぎて基礎でも難しい!という意見も。
カリキュラムの内容がしっかりしているという意味でも取れますが、しっかりとメンターにわからないことを聞いて自分で解決していくという姿勢は必要ですね。
LESALTOの全額キャッシュバック/学生無料は怪しい?
入学金・受講料は格安。全額キャッシュバック制度もあり、なんと学生は無料とおいしい話だらけでLESALTOって怪しいプログラミングスクールじゃない?と思う方もいらっしゃると思います。
結論からいうと、LESALTOのビジネスモデルが他のプログラミングスクールとは違います!

私もLESALTOってどう?という相談を受けて調べてみたけど、
よくできたビジネスモデルで驚いちゃいました。
LESALTOの全額キャッシュバック対象の条件としてLESALTO経由で就業という条件があります。
学生が無料となる条件にも、LESALTOの就業支援サービスを使い就職する事が可能な方と記載があります。
簡単にいうとLESALTOはプログラミングを教える人材紹介サービスではないかな?と思っています。
LESALTOはプログラミングを教える人材紹介サービス?の考察
人材紹介サービスは転職サイトや就職サイトのようなもので、企業に人材を紹介し、その人が入社をすると大体その人の年収の35%を企業が人材紹介サービスに支払っています。
年収が400万円だとすると、なんと約140万円も人材紹介サービスは報酬を受け取っています。
LESALTOは転職希望者にプログラミングを教えることで、年収を高くし、それにより企業からもらえる報酬を増やしているんじゃないかなと思っています!
もし、あなたが今のスキルのまま就職した場合が年収400万だったとして、プログラミングを身につけて年収500万円で転職できると35%は約175万円なので、35万円多く企業から受け取れる報酬が増えることになります。
この部分がプログラミングスクール代になっているのではないでしょうか?
もしあなたが年収600万円で採用されれば、なんと210万円です。
通常プログラミングスクールは大規模に生徒を募集し、挫折する人のことも考え、生徒から高額な授業料を受け取る形を取っています。
しかし、LESALTOはみなさんを成長させ、市場価値を上げることで企業から紹介料を受け取ることで高品質なカリキュラムをみなさんに提供することに成功しているのではないでしょうか?
みなさんがプログラミングを勉強し、スキルを身につけて優秀なエンジニアになればなるほどLESALTOも儲かるという素晴らしいビジネスモデルですね。

格安でプログラミングを教えることによって
みなさんの単価を上げて、企業に紹介するモデル。
みなさんにとってはお得でしかないですね!
プログラミングを学習して就職や転職をしたい方にとっては使わない手はない超お得なサイトですね!
多くの転職サイトが無料で転職先を斡旋してくれるのと同様に、プログラミングの学習を格安で提供してくれているんです。
LESALTOのカリキュラムを実際に試せる無料体験がやばい
多くのプログラミングスクールは無料説明会を実施しており、プログラミングスクールの説明や就職についての相談ができます。
LESALTOはなんと無料体験として実際のカリキュラムを体験できちゃいます。
さらにメンターサポートも回数制限なしで受けることができます。
今まで一切プログラミングを学習したことがない方も、とりあえず無料体験を受け、実際にわからない部分をメンターに聞いてサポートしてもらうところまで体験できるのはやばいです。
挫折する多くの理由は、メンターへの質問が想像と違い質問しにくかった。といった困った時の質問方法や対応方法がイメージが違ったという点があります。
実際にカリキュラムを体験でき、メンターとのやり取りやサポートの体験までできるのはプログラミングを学習するイメージを実際に持つことができるのはすごいことです。
LESALTOの無料体験について少しでも気になった方は絶対に無料体験を受けるべきです。
LESALTOのまとめ
今回はプログラミングスクールのLESALTOをご紹介いたしました。
LESALTOは受講料が税込21,780円と格安!さらに学生は無料!と格安のプログラミングスクールと印象が強く、怪しいイメージもありました。
しかし、今回改めてしっかり調べてみたところ
- Java、PHP、Pythonと主要な言語のコース
- カリキュラムも現場を意識したレベルの高いコンテンツ
- メンターを常備配やサポート回数無制限など充実したサポート体制
とプログラミングスクールとしての質も十分に高いと確認ができました。
なぜここまで質の高いカリキュラムを低価格や全額キャッシュバック、学生無料で提供できるのか考察してみると
LESALTOはエンジニアの人材紹介サービスを実施していると置き換えるととても納得のいく内容でした。
みなさんにプログラミングを教え、市場価値を上げて就職してもらうことで企業から紹介報酬をもらう仕組みではないかなと思っています。
みなさんにとっては格安でプログラミングを習得でき、さらに企業の就職までサポートしてもらえるコスパ最強のサービスです。
さらにLESALTOの無料体験はなんと本当のカリキュラムを体験できるだけでなく、メンターサポートも無制限で体験が可能です。
LESALTOに限らず、プログラミングスクールでプログラミングを学んでみたいという方は、LESALTOの無料体験を通してどのように勉強し、どのようにメンターがサポートしてくれるのか体験してみましょう
コメント