プログラミングって稼げる? 稼げない?稼げる方法4つまとめ

悩み人
悩み人

プログラミングって稼げるって聞いたけど、どうなんだろう?

さいん
さいん

プログラミングを勉強するだけでは稼げるとは限らないけど、しっかり身につければ稼げる道は開かれるよ

目次

プログラミングとは何か

プログラミングとはプログラムを作成することですが、最近は毎日あらゆるところでプログラミングされた物やサービスを使っています。

例. プログラミングで作成された物
  • ツイッターやFacebookなどのSNS
  • このサイトのようなブログやニュースなどの情報サイト
  • Googleなどの検索サービス
  • パズドラなどのスマホのゲーム
  • AlexaやGoogle Homeなどのスマート家電
  • など

プログラミングに関係する物やサービスってあげだすと本当に止まらないほど、身の回りのあらゆるところでプログラミングの技術が使われています。

プログラミングの技術に触れずに一日過ごすことはもはや不可能なほど身近なものになりました。

しかし、ほとんどの人はプログラムを意識せずに過ごしていると思います。プログラミングのすごいところは使っていると意識していないところの多くに使われていることなんです。

身の回りのあらゆるところで使われている技術を身につけることができれば稼げそうですよね?

そういった点からプログラミングをやれば稼げると言われているのです。

プログラミングの稼ぎ方

悩み人
悩み人

じゃあ僕もプログラミングをやってみるよ!プログラミング教えてよ。

さいん
さいん

プログラミングで稼ぐには、まずどうやったら稼げるのかを知っておこう。

すでにプログラミングを始めている人も、これから始めようとしている人も稼ぎ方を一度イメージしてみてください。

プログラミングで稼いでいる自分はどうやって稼いでいますか?

全くイメージつかない方は下記の一覧からあなたの興味があることを選んでみてください。

もし、すでにプログラミングを勉強されている方は、今の行動と稼ぎ方がマッチしているかチェックしてみてください。

プログラミングの稼ぎ方
  • ブログを作成し、アフィリエイトなどで稼ぐ
  • YouTubeに動画をアップして稼ぐ
  • 楽天やWixでショップをオープンして稼ぐ
  • フリーランスとしてプログラミング案件を獲得して稼ぐ
  • プログラミングを教えて稼ぐ
  • Web開発の会社などに入社して稼ぐ
  • 自分でサービスを立ち上げて稼ぐ

ざっと並べてみましたが、いろんな稼ぎ方がありますね。

が、上の一覧を見て少し、あれ?っと思った方も多いと思います。

  • ブログを作成し、アフィリエイトなどで稼ぐ
  • YouTubeに動画をアップして稼ぐ
  • 楽天やWixでショップをオープンして稼ぐ

上記3つに関しては、プログラミングより別のスキルの方が重要になってきます。

具体的にいうと

  • ブログを作成し、アフィリエイトなどで稼ぐ
    • 読みやすい文章作成
    • アフィリエイトで成果を出すためのスキル。SEOなど
  • YouTubeに動画をアップして稼ぐ
    • 動画編集スキル
    • トレンドや動画ネタ
  • 楽天やWixでショップをオープンして稼ぐ
    • 魅力的な商品作り
    • ランディングページ作成スキル

といったスキルが重要となり、少しプログラミングスキルがあるといいねというケースはありますが、もっと重要なスキルがありますので優先順位の見直しをしましょう。

稼ぎ方によって変わるスキル

フリーランスとしてプログラミング案件を獲得して稼ぐ

以前までは企業に属してエンジニアとして働く方が多かったですが、最近ではフリーランスとして、プログラミングの案件で稼ぐという方も増えてきています。

  • 会社に縛られない
  • 自分で案件を調整できる
  • 実績を積めば単価を上げられる

といった理由などから、人気が特に伸びてきています。

案件の獲得方法としては

案件の獲得方法
  • ランサーズやクラウドワークスなどで案件を獲得
  • 個人のHPから問い合わせをもらって案件を獲得
  • SNS経由での依頼で案件を獲得
  • 友人や知人の紹介

といった方法がメインとなります。

自由な働き方が獲得できる一方で、自分自身でスキルを上げていく必要があります。

必要なプログラミングスキル一例
  • HTML
  • CSS
  • WordPress(PHP)
  • JavaScript, jQuery

といった技術がメインとなり、案件ごとに必要となるスキルが変わってきます。

まずは上記のスキルを中心に学習しましょう。

案件はクラウドワークスなどを利用して探すと効率よく案件の獲得ができます。

[redshiny]日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」
[/redshiny]

プログラミングを教えて稼ぐ

フリーランスとしてのプログラマが増えている一方で、今急速に需要が伸びているのがプログラミングが学習できるスクールや講師です。

これからプログラミングの勉強を始めるという方にはとてもハードルが高く、高額なスクールも人気となっています。

個人としてフリーランスで案件を獲得し、空いた時間でプログラミングを教えて稼ぐといった稼ぎ方も可能になります。

自由な働き方が獲得できる一方で、自分自身でスキルを上げていく必要があります。

必要なプログラミングスキル一例
  • HTML
  • CSS
  • WordPress(PHP)
  • JavaScript, jQuery

必要なスキルはフリーランスとして稼ぐためのスキルが重要となります。

また、自分が知っているだけでなく伝えるスキルも重要になるので、よくわからないけどコードを書いているというレベルではなく、

コードの意味を理解し、バグが出たときの対応方法を知る

必要が出てきます。

プログラミングを教えて稼ぐには、ココナラMENTAなどに登録し、メンティーの獲得がオススメです。

[card2 id=”263″]

Web開発の会社などに入社して稼ぐ

フリーランスと並んで主な稼ぎ方としては、Web開発やシステム開発を行っている会社にエンジニアとして入社し稼ぐ方法です。

フリーランスとは違い、

  • 給料は会社が決定
  • 基本的には労働時間は会社が決定
  • 実施内容は会社に求められる業務

となり、自由度は圧倒的に低くなります。

その一方で会社に属して開発することで、

  • 比較的安定した給料
  • 新しいスキルを求められることも
  • チームや組織で働くスキルが身につく

といった、フリーランスや個人では身に付けにくいスキルを伸ばすことが可能です。それによってより大きな企業への道が開いたり、単価の高いエンジニアへのステップアップを業務内で気がついたらやっていたということもあります。

しかし、属する会社によってはブラック企業や炎上案件など心身ともに削られる可能性も大いにあるので注意が必要です。

必要なスキルとしては、フリーランス+会社の採用している言語やツールが必要となります。

必要なプログラミングスキル一例
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript, jQuery, Vue, Angular
  • Java, Python, Rubyなど
  • Git, CI(Jenkins, TeamCity)

フロントエンジニアやバックエンドエンジニアなど開発領域によってチームや役職を分けている会社も多く、技術も幅広くなっていきます。

基本的には大規模や長期のプロジェクトなども可能性が高くなるので、チームとして安定して開発・運用できるスキルが必要とされます。

Web業界への転職はWeb業界に特化したレバテックキャリアなどの転職サイトの活用がオススメです。

[redshiny]IT・Web業界での転職なら【レバテックキャリア】
[/redshiny]

自分でサービスを立ち上げて稼ぐ

プログラミングに興味を持った方は誰でも一度は夢見たと思いますが、自前でサービスを開発して稼ぐというもの。

世界的にみてもGAFAをはじめとし、ITで成功を収めると上記3つとは大きく桁がちがう額の収入・資産を得ることができます。

  • Google
  • Apple
  • Facebook
  • Amazon
  • Twitter
  • Microsoft

日本だと

  • 楽天
  • ZOZO
  • mixi

などのWeb系を中心に上げましたが、今やほとんどの人が知っているサービスやシステムもプログラミングによって生み出されています。

アイディアをプログラミングで形にし、上記のようなサービスとまでならなくても大きく稼ぐ可能性があるのはとても夢がありますよね。

必要なスキルとしては、あなたが必要としたスキルとなります。

必要なプログラミングスキル一例
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript, jQuery, Vue, Angular
  • Java, Python, Rubyなど
  • Git, CI(Jenkins, TeamCity)

すでにアイディアはあれば、それをプログラミングをしてくれるエンジニアを雇うのも選択肢の一つです。

エンジニア出身の社長が多かったり、プログラムを勉強している社長やお偉いさんが多かったりするのは

プログラミングでどんなことができて、どんなことができないかを知る

ことがとても重要だからです。

プログラミングを学習しておくことで、あなたのアイディアがより具体的になりビジネスモデルに磨きがかかります。

プログラミングって稼げるの?のまとめ

結論は稼げますが、稼ぐ方法を事前にイメージして学習を始めることがとても重要です。

なぜなら稼ぐ方法によって求められるスキルが若干異なるからです。

プログラミングと一括りに言っても言語や、その言語上で動くフレームワーク、開発支援のためのツール、開発手法など様々なスキルが大量にあります。

そのため、Web系にはなりますが、まず入り口としてHTMLやCSSがお勧めされるのは最もベースとなるスキルだからです。

Webのベースをなんとなく把握して、次のステップを考える際はぜひどの稼ぎ方で勝負していくのかを念頭において、次学習する目標を立てましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次
閉じる