どーも。さいんです。
当ブログでは現役Webエンジニアとして業務をこなっている私が、独学でのプログラミングのノウハウや支援などを中心に紹介していますが、本日は
DMM WEBCAMPの転職コース 専門技術講座
について現役Webエンジニアの視点から完全解説したいと思います。

Webエンジニアとして、とある企業で年収1,100万円ぐらいもらってます。
最近の情勢でボーナスが減り、副業に本格参入。
副業で稼ぎつつ、ブログを通じて稼げるエンジニアを育てることにもチャレンジ中
なぜ独学をサポートしている私がDMM WEBCAMPの解説をするかというと独学でのプログラミング習得は途中で挫折してしまうことが多く、スクールへの入会も視野に入れておくことも重要だと思うからです。
数あるプログラミングスクールの中でも評判の良いDMM WEBCAMPを完全解説させていただきます。
- DMM WEBCAMPの入会を迷っている方
- どのプログラミングスクールに入会するか迷っている方
- 独学でプログラミングを学習しているが挫折しそうな方
- 過去にプログラミングの学習で挫折してしまった方
すでにプログラミングへの入会を決意していて、どこのスクールにするか迷っている方も、独学でプログラミングを学習するつもりだけどスクールも気になる方にも役立つ内容となっています。
DMM WEBCAMPのいいところ、ダメなところを把握してあなたにあったプログラミング学習を進めてくださいね。


DMM WEBCAMP 転職コースは就職重視ならあり
結論から言うと、DMM WEBCAMP 転職コース 専門技術講座は
- プログラミング仲間・同期が欲しい
- チーム開発の経験がしたい
- 転職・就職することを重視
- 一人でプログラミングを継続する自信がない
と言う人にはオススメです。
カリキュラム自体は独学でもかなりの部分は無料、もしくは超低価格のProgateやドットインストールでもカバーが可能です。
しかし、カリキュラムの中にあるチーム開発や転職のためのキャリアサポートはDMM WEBCAMP 転職コース 専門技術講座だからこその強みと言えるでしょう。
そして、DMM WEBCAMPの知名度から同じスクールに通う仲間や同期をスクール内もしくはSNSなどで多く見つけることができます。
スクールだからこその強みである3点
- チーム開発
- プログラミング仲間
- 転職のためのサポート
必要とする場合には入会をオススメできます。
他のプログラミングスクールが気になる方はこちらの記事もチェックしてくださいね。
[card2 id=”473″]
[redshiny]DMM WEBCAMPの無料カウンセリングの申し込みはこちら
DMM WEBCAMP 転職コース 専門技術講座とは

DMM WEBCAMPは転職保証つきで、第四次産業革命スキル習得講座に認定され、最大56万円のキャッシュバックを受けられるなど、転職にフォーカスしたプログラミングスクールとなっています。
コロナの状況で置いてもオンライン対応に力を入れ、受講前にも無料カウンセリングを実施など、若い方へ一歩踏み出して欲しいという強いメッセージがあります。
以前はトップページにカリスマホストのローランドさんを起用するなど、CMにも力を入れているDMM WEBCAMPです。
プログラミングは習得すると人生を大きく変えるほどの力を持ったスキルです。まさにローランドさんの言葉の体現できるスキルとしてぴったりですね。
と、イメージのお話はここまでにしてこれから本格的に解説していきますね。
DMM WEBCAMP 転職コース 専門技術講座はその名の通り、
プログラミングの学習カリキュラムの充実だけでなく、転職のためのキャリアサポートにも力を入れている、本気で転職を通して大きくキャリアを変えたい人向けのプログラミングスクールです。
DMM WEBCAMPのカリキュラムについて

驚きなのが、プログラミングのカリキュラムだけでなく、キャリアサポートのカリキュラムもとてもしっかりと用意されていることです。
プログラミングをいくら勉強して、スキルを身につけたとしても企業からすると未経験であることに違いはありません。
未経験歓迎という職場もよくみますが、ブラック企業なども混ざっているため個人で判断するのはとても大変ですよね?
そこをDMM WEBCAMP 転職コース 専門技術講座であればキャリアのサポートまで行ってくれるので安心です。
DMM WEBCAMPの学習内容を辛口評価
プログラミングスクールの最も重要なのがプログラミングの学習のカリキュラムです。
DMM WEBCAMP 転職コース 専門技術講座では
エンジニアとして必要な基礎スキルの習得
DMM WEBCAMPが独自で開発したオンライン教材を使用し、開発に必要なプログラミング言語( HTML / CSS / JS/ jQuery / Ruby / Rails など)が習得可能です。
途中で躓いても質問し放題であるため未経験の方でも安心して学習することができます。
チーム開発によって実務とほぼ同じ環境を経験できる
開発の現場では、ほかのエンジニアはもちろん、Webデザイナーやディレクターなど、様々な人とチームで開発を行います。
DMM WEBCAMPのチーム開発では受講生同士でチームを組み、ECサイトの開発を行います。チームで協力して課題発見から課題解決まで行い、開発現場に近い経験を積むことができます。
ポートフォリオ制作
これまでの学習を活かし、1人でゼロからサービスの企画や設計、開発、リリースを行い、Web開発のすべての工程を経験します。躓いたときは現役のエンジニアに質問するがことができ、制作したポートフォリオは転職活動にも活用することができます。
お好きなコースを選択
AI教養コースかクラウド教養コースから好きなコースを選択
カリキュラムの構成としては、正直十分すぎるぐらいの内容です。
- HTML、CSS ・・・ Webエンジニアとして最も基礎となるスキル
- JS/jQuery ・・・Web制作の案件を行う際にワンランクアップ
- Ruby/Rails ・・・ Webエンジニアとして業務を行うためのスキル
と、Webエンジニアとして転職するためのスキルをきっちり学習することができます。
2ヶ月目からはなんとチーム開発がカリキュラムに盛り込まれています。
受講生同士でチームを組み、ECサイトの開発を行うことで他人と協力して1つのプロダクト・サービスを開発する経験ができるのはスクールの強みでもあります。
独学でチーム開発を体験することはかなりハードルが高いので、実務ではじめてチームで開発を行い苦労する方もとても多いです。
その点DMM WEBCAMP 転職コース 専門技術講座では1ヶ月みっちりチーム開発を経験できるので、実務でも比較的スムーズに業務に入れるスキルを身につけられます。
3ヶ月目ではポートフォリオの作成を行います。
ここでDMM WEBCAMP 転職コース 専門技術講座の大きな強みは、現役エンジニアに質問が可能というところ。自分で作成するものを決め、自分で開発しリリースするという作業は書籍やマニュアル通りに進める学習とは大きく異なります。
しかし、実務での開発ではもちろんマニュアル通りに開発することなんてありません。その時に必要なのが、質問するスキルです。
どこがどんなふうにわからないのか。そういったスキルも現役エンジニアへの質問を通して学ぶことも可能です。
そして、開発したポートフォリオは転職活動にも活かすことができ、無駄のないカリキュラムに仕上がっています。
4ヶ月目では驚きのAI教養コース or クラウド教養コースとまさに今現場のエンジニアが必死で勉強している内容まで盛り込まれています。
ここの領域は独学では現役のエンジニアでも進め方が難しいので、スクールで正しい情報を正しい順番で勉強できるのは転職後もキャリアを有利に進められる可能性が上がります。
1点注意事項としては、Web制作を副業で行う方にはオススメのWordPressやPHPのカリキュラムは現状用意されていないようです。
そのため、数ヶ月プログラミングを勉強して手っ取り早く副業として稼ぎたいという人にはおすすめできません。
短期間の学習でWeb制作の案件をとって数万円稼ぎたいという人は別のスクールを選ぶようにしましょう。
あくまで、DMM WEBCAMP 転職コース 専門技術講座は転職を前提とした本気でWebエンジニアとしてキャリアを進めていきたいという人をターゲットにしています。
DMM WEBCAMPのスクール費用について

DMM WEBCAMP 転職コース 専門技術講座は厚生労働省指定の専門実践教育訓練給付金制度の対象講座に認定されており、受講料から最大56万円のキャッシュバックを受け取ることが可能です。
828,000円(税別)の受講料ですが、56万円のキャッシュバックを活用した場合なんと税込みで350,800円での受講が可能です。
分割払いや後払いも可能で、月々20,500円から受講が可能となっています。
専門実践教育訓練給付金制度についての詳細はカウンセリングで説明を受けることが可能ですので、詳細をチェックして制度を最大限活用しましょう。
正直にいってしまうと、正規のスクール代は高めの設定で、安いスクールは探せばたくさん出ると思います。
しかし厚生労働省指定の専門実践教育訓練給付金制度の対象講座に認定されているということは転職するために必要なスキルをしっかりと身につけることができ、雇用につながると認められているということです。
もしあなたが56万円のキャッシュバックを受けられるのであれば約35万円でWebエンジニアとしてのキャリアをスタートできるのは破格でしょう。

エンジニアの年収は他の業種より年収が高いことが多いです。
年収550万であれば毎月の手取りは約35万円なので、将来的には1ヶ月で元が取れてしまうスクール代の設定となっています。
もし私のように年収1,000万円までのばすことができれば毎月の手取りは60万円程度になります(ボーナスがなし場合)
さらに、もしあなたが30歳未満の場合、万が一転職できなかった場合は、全額返金の対象となります。
56万円のキャッシュバックである専門実践教育訓練給付金制度が活用できるかどうかはカウンセリングを受けて確認しましょう。
[redshiny]DMM WEBCAMPの無料カウンセリングの申し込みはこちら
プログラミング未経験でも大丈夫?
ここまでサポートがしっかりしていて、カリキュラムが充実しているDMM WEBCAMPですが、受講する際に心配なのはプログラミングを全くの未経験の場合についていけるかどうかですよね。
DMM WEBCAMPではなんと受講生の95%が未経験から実際にエンジニアとして転職しています。
逆にいうと、未経験だけれども本気でWebエンジニアになりたいという人が集まっているプログラミングスクールということです。
新型コロナの影響で、少し利用しにくいとは思いますが
- 渋谷・新宿・難波にある教室を11時〜22時まで通い放題
- 講師に対して質問し放題
とやる気のある人を本気でサポートする設備も充実しています。
転職先について
転職成功率98%と転職のサポートが充実していて、返金まで保証する制度まであると逆に疑ってしまいたくなりますよね?
- 怪しい企業に強引に転職させて転職率を上げてるんじゃないか?
- ブラック企業を斡旋されそうで心配だ
しかし、DMM WEBCAMPのHPでも公表されていますが実際に転職した卒業生の転職先は今後のキャリアを考える上でも十分活躍し続けることができる職場だらけです。

もし、さらなるキャリアアップのため、今後さらに転職をする場合でも上記にWebエンジニアとして勤めた経歴は次のステップアップに大きくつなげることができます。
実際にTwitterなどでもリアルな卒業生の情報を調べてみましたが、実際にWebエンジニアとしてキャリアをスタートされた方がとても多く見つかりました。
DMM WEBCAMPの評判について

少しブログのネタとしてはいいかなと思い、悪い口コミを探しましたがモチベーションが高い人が多く、本気で転職を目指す人が本気で勉強をする場になっており前向きな発言がとても多かったです。
新型コロナにより一時的に教室が閉鎖してオンラインのカリキュラムに対しての不満はちらほら見かけましたが、逆を言えばコロナの状況下において生徒のことを第一に考えDMM WEBCAMPは教室をクローズし、オンラインで少しでも前に進んで欲しいと対応を頑張ったと評価できます。
想定外の状況において、完璧な対応は難しいと思います。しかし、DMM WEBCAMPは受講生のことを考えできる限りの対応に挑戦していると私は前向きに受け取りました。
あなたが本気ならオススメ
DMM WEBCAMPのカリキュラムはとても充実しており、サポート体制も十分です。
DMM WEBCAMPを使い倒して転職を成功させるかどうかは最終的にはあなたの本気度です。
DMM WEBCAMPのホームページに学習スケジュールの例が掲載されています。

みなさんはどう感じたでしょうか?
正直かなりしんどい学習スケジュールですよね?
1日10時間以上、本気でプログラミングに向き合える方をターゲットとしています。
これは絶対無理だ・・・そんなに自信がない・・・という人はお金と時間の無駄になる可能性があるのでもう一度自分のキャリアについて見つめ直し、DMM WEBCAMPは再検討することをオススメします。
逆にもしあなたがこのスケジュールを見て、転職を成功させ、Webエンジニアの姿をイメージし、ワクワクできたのであればDMM WEBCAMPはとてもオススメできます。
無料のカウンセリングを受けて、イメージと合うか確認しましょう。
[redshiny]DMM WEBCAMPの無料カウンセリングの申し込みはこちら
無料カウンセリングの日程の予約は急げ
近年の働き方改革や新型コロナウィルスにより情勢の変化により、一気にプログラミングの人気は高まっています。
うまくWebエンジニアとしてのキャリアを積めれば完全リモートワークでの業務などあなたにあった働き方の道が開かれる可能性が高いです。
私自身も2月中旬からリモートワークが始まり、オフィスには2回しか行っていません。しかも、行った理由は忘れ物を取りに行っただけで業務ではありません。
働き方の見直しで恩恵を受ける可能性の高いWebエンジニアの職はもちろんですが転職に強いスクールの人気も一気に上がっています。
私がブログを書いているときにDMM WEBCAMPの無料カウンセリングの予約状況を確認したところ、直近4日で予約できる枠はなんと2つだけ。
さらに、その後の日程もサラリーマンの定時後の時間帯は予約でいっぱいとなっています。それほど本気でWebエンジニアへの転職を考えている人が増えており、ライバルも増えているということです。
DMM WEBCAMPの受講を考えている本気の方はもちろんですが、他のスクールを迷っている方や独学でのプログラミング習得を考えている方も、
もしあなたの空き時間でDMM WEBCAMPの無料カウンセリングの予約が空いていればぜひ無料のカウンセリングだけでも受けてみることをオススメしています。
[redshiny]DMM WEBCAMPの無料カウンセリングの申し込みはこちら
コメント