どーも。さいんです。
今日はエンジニアに限らず、ブログをやっている人全てのMacユーザにオススメしたいツールのご紹介です。
その名もRank Trackerです。
今回はRank Trackerがなぜオススメなのか、使い方や価格はどうなのかを徹底解説いたします。

わたしは、とある企業にてWebエンジニアとして年収1,000万ほどいただきながらサラリーマンをしています。
たくさんの方がプログラミングを勉強している事実を知り、稼げるエンジニアとして成長する手助けになればとブログを作りました。
私自身ブログを作り始めて2ヶ月が経とうとしていますが、そろそろ本格的にブログを運用にあたりRank Trackerというツールの導入を決めました。
- 本格的にブログを運用していきたい
- ブログのアクセスが伸び悩んでいる
- 使っているツールはGoogle Analyticsだけ
- Rank Trackerを導入するか迷っている
これから本格的にブログを運用していきたいという人はもちろん、Rank Trackerについてすでに知っていて導入を迷っている人にも役に立つ情報満載です。
9/22, 23, 24 3日間限定でSEO PowerSuiteが大セール中

9/22,23,24の3日間限定でRank Trackerが含まれる4つのSEOツールのセットSEO PowerSuiteが大セール中で大幅に値段が安くなっています。
なんと9/22であればRank Trackerと同じ価格でSEO PowerSuiteが購入できてしまう驚きの割引率70%オフです。
Rank Trackerに興味がある方はこのセールをお見逃しなく!
[card2 id=”863″]
結論 : Rank Trackerは格安でブロガー必須ツール

結論から言うと、Macユーザでブログを本格的にやっていく人、
特にブログで少しでも収益を上げたいと言う気持ちがある人は必ず必要になるツールです。
価格は年間で$149と他のツールと比べて格安です。
収益を上げたり、アクセスを伸ばしたりするためのステップで使用する超重要ツールです。
- ブログで収益を上げたい
- ブログのアクセス数を伸ばしたい
- ブログの検索順位をあげたい
- ポテンシャルの高い記事を育てる
- アクセスが伸びる可能性のある記事を調べる
- 今のGoogleの検索順位を調べる
Rank Trackerはこのステップの6.Googleの検索順位を調べるという部分をメインに担当をするツールになっています。
有名ブロガーの多くもRank Trackerを導入しブログを分析しています。
Windowsユーザには検索順位チェックツールGRCというRank Trackerと同様のツールが存在します。WindowsユーザはGRCもチェックしてみてください。
[redshiny]Rank Trackerの詳細はこちら[/redshiny]
Rank Trackerはなぜ必要?

Rank TrackerとはSEO検索順位チェックツールとして紹介されることが多いSEO関連のツールです。
簡単にいうと、
あなたのブログの記事が特定のキーワードで検索した時に何番目に表示されるか
をチェックできるツールです。
ブログのアクセス数を伸ばすためには最も有効なのがGoogleでのアクセスを増やすことです。
Googleのアクセスを増やすためには、狙ったキーワードで上位にあなたのブログが表示されることがとても重要です。
- あなたのブログは今何番目に表示されているのか
- 過去から表示順は上がっているか、下がっているか
- 下がってきたブログの記事はどれか
といった、あなたのブログの記事を分析する時にRank Trackerがとても重要なツールとなります。
Rank Trackerの年間$149のPROライセンスは格安

Rank Trackerは無料のトライアルがありますが、設定の保存ができません。
通常利用する場合は
PROFESSIONALライセンスで年間$149となります。
カートに入れると日本円での表示も対応しており、2020年9月時点では
17,141円で購入が可能です。消費税の10%が大きく感じますね・・・

しかし、SEO関連のツールでは格安です。
よく一緒に紹介される同等のツールの場合、
- ahrefs ・・・ 月額$179(スタンダードプラン)
- Moz Pro ・・・ 月額$149 (MEDIUMプラン)
- Rank Tracker ・・・ 年額$149 (PROFESSIONALプラン)
ahrefsとMoz Proは月額でRank Trackerの年間ライセンス代が必要になります。
いかにRank Trackerが格安で同等の機能が使用できるかがわかると思います。
Rank Trackerの活用法の具体例
Rank Trackerの重要性は感じていただいたと思うんですが、どう活用するかイメージがわかない人も多いと思います。
実際にどういった流れでRank Trackerを活用するのかをご紹介いたします。
大きな流れは
アクセスを集める記事を書くには、事前のキーワード選定が重要です。
キーワードの選定なくしては、ブログのアクセスを伸ばすことはほぼ不可能だと思っておきましょう。
必須ツール
STEP.1で選んだキーワードにマッチする内容の記事を作成しましょう。
キーワードにあった内容で、ユーザに対して価値を提供できる内容を記載するのがポイントです。
Googleに登録されるまでに時間がかかるため、Rank Trackerに狙ったキーワードを記事を公開したタイミングで登録しておきます。
一定期間経つとGoogleの検索順位に作成した記事が登録されます。ほとんどの記事は下位からのスタートになりますが、稀にいきなり上位ということもあります。
Rank Trackerで順位が確認できた記事を実際にキーワードで検索し、自分のブログより上位にいるサイトを確認します。
- キーワードが含まれていないサイトが多い
- 企業や公式サイトがあまり存在しない
- Yahoo!知恵袋などユーザ投稿型のコンテンツが多い
場合はさらに順位を上げることができる可能性が高いです。
そういったキーワードの記事があれば、コンテンツを充実させたり、最新情報に更新したりすることで改善を繰り返しましょう。
改善した結果、全ての記事がGoogleでの順位が上がるとは限りません。
どんなリライトやコンテンツがGoogleの順位に影響があるのかを必ず確認し、ノウハウを貯めていきましょう。
リライトをして終わりというブロガーも多いですが、リライトをしてどう影響があったのかをチェックすることが超重要です。
このように、ブログを書きっぱなしではなく、ブログを書いた後にいかにアクセスを集めることができる記事に成長させるかという際に重要となるのがRank Trackerです。
Rank Trackerを導入する

[redshiny]Rank Trackerにアクセスする[/redshiny]
Rank Trackerのサイトにいくと

名前とメールアドレスを入力するとRank Trackerをダウンロードが可能です。
ダウンロード後インストールを進めてください。
ライセンス購入前に必ずあなたのパソコンで動作するかの確認をしてください。
インストール完了後に、

Rank Trackerがアプリケーションの中に作成されているので、クリックしRank Trackerを起動してください。

正常に起動すると、上記のような画面が出るのでブログのURLを入力し次へをクリックしましょう。
その後キーワードなどを入力する画面が出てくるので、画面に沿って進めてください。

エラーが表示されずにこの画面が表示できれば動作確認は完了です!
続いてライセンス購入になります。
インストールをしただけでは無料トライアル版で、機能をほとんど利用できません。
改めてRank Trackerのページへアクセスします。
[redshiny]Rank Trackerにアクセスする[/redshiny]

Rank Trackerのサイトに注文がありますので、クリックします。

真ん中のPROFESSONALの今すぐアップグレードをクリックしましょう。

必要な情報を入力しORDER NOWをクリックすれば注文が完了です!
しばらくするとライセンスのキーが記載されたメールが届きます。
先ほどのライセンスキーが記載されたメールを開いておいてください。
再びRank Trackerの画面を開いてください。

続いてライセンスの登録を行います。

画面上部のヘルプから情報を登録をクリックしてください。

登録者と登録キーを入力する画面が出てきますので、メールに記載された
Registered byとRegisteration Keyをそれぞれ入力しましょう。
その後OKを押すとライセンスの登録が完了になります。
Rank Tracker導入のタイミング
Rank Trackerは年間ライセンスのため、ブログを立ち上げたばかりの人は購入するタイミングも重要になります。
- ブログを立ち上げて3ヶ月以上経過した
- Google Search Consoleの検索パフォーマンスで、表示回数が100回を超えた
- Rank Trackerがセール対象になっている
一つでも当てはまった場合は即購入して問題ないと思っています。
ブログは新しい記事の作成と、既存の記事のリライトの積み上げの作業になります。無駄なく、少しでも早く改善のサイクルを回すためにも上記に当てはまるものがあれば導入してみましょう。
また、ブログを立ち上げてなくてもRank Trackerが大幅割引のセール中であれば購入しておきましょう。
理由は簡単で、Rank Trackerの価格は人気のため少しずつ値上がりしています。
無理に早く買う必要はありませんが、お得なタイミングで購入しておくことは導入のいいきっかけでもあります。
Rank Trackerまとめ
ブログを運用し、少しでも収益を上げたいと思っている方には必須のツールであるRank Trackerを解説いたしました。
- ブログで収益が伸びない
- 毎日更新しているけどアクセスが伸びない
- 何を改善すればいいかわからない
といったブログを運用している人に残念な人の共通点は、現状の分析をせずに自分の感覚だけでブログを運用してしまっていることです。
Rank Trackerで過去から今現在の記事の順位を知り、どんな改善のアクションが順位に影響があったのかを確認することで確実にあなたのブログは成長していきます。
本格的にブログを運用している方はもちろん、ブログを見直して改めて頑張ろうという方やこれからブログを始める方にもオススメできるツールですのでぜひチェックしてください。
[redshiny]Rank Trackerにアクセスする[/redshiny]
コメント